求めるスキル
・システム開発・導入経験(未経験可)
・コンサルティング経験(未経験可)
・やりたい事があるけどで止まっている経験
(未経験不可)
求める人物像
働き方やITの進化により、急速に変化と成長をしていく社会。
社会の中でセントラボが存在する意義は、楽しく挑戦していく仲間を応援できるプラットフォームになる事です。
働くことを通じて、どのようにやりたいことを実現していくのか。
弊社は仲間のやりたいを大事にします。失敗を恐れず行動できる方にお会いできる日を心より楽しみにしております。
福利厚生
セントラボの制度を紹介させてください。
1.スキルアップ手当
キャリアパス形成の為に自主的に学んでください
2.チャンス手当
新しい事業にチャレンジをしてください
3.ランチ手当
腹が減ったら役員を呼んでください
募集要項
募集職種 |
総合職 |
給与 |
前職及び経験により |
諸手当 |
交通費全額支給 |
昇給 |
年1回 |
休日休暇 |
週休2日制、祝日、年次有給休暇、 慶弔休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
福利厚生 |
健康保険、雇用保険、厚生年金、 労災保険、社員旅行、スキルアップ手当 |
選考方法 |
面接(最大2回) |
社員インタビュー
A社員(♀)
20代半ばまでは飲食業が中心。以降は一般事務/庶務/PMO/運用保守のメンバーとして、人の調達や開発メンバーの支援業務に携わる。
各種ツールアカウント申請受付、キャパシティ管理、営業ツール監視、コスト管理、問い合わせ対応、一部業務ニアショア化準備、マニュアル作成等を行っています。
業務内容はクライアント先業務が中心です。社内の雰囲気は自由です。女性がとても働きやすい環境です。困ったことなどは役員を含めてすぐに相談に乗ってくださり、社員の皆さんはとても親切で頼りになります。
自社のコーポレート業務を一手に引き受けられるような人材になりたいと思っています。
CLOSE
B社員(♂)
高校卒業後、飲食店での調理・ホール業務やソフトウェアメーカの広報に従事。その後、前職となるSES事業会社にて金融システムのオペレーションや障害管理を担当後、クライアントのデータセンタの情報システム部にてインフラ構築・維持管理業務を担当。
大手事業会社様にて機密情報を扱うセキュリティエリア移転プロジェクトでの移転先構築に従事。内容としては全体スケジュールの制定やベンダとの調整等。
社長、副社長を中心に自由と規律が取れていると思います。“こうしたい”、“こうやってみたい”という想いに対して応えてくれる会社です。
常に知見を広め、ITアーキテクトとして顧客に応えられる存在になっていきたいです。また自社の基幹となるコンテンツを創造できればと考えています。
転職を考えている方はまず今の職場をもう一度見直していただきたいと思います。その中で当社へ持ってこられるものがあなたの武器だと思います。その武器が生かせる土俵は皆で一緒に見つけていきましょう。
CLOSE
C社員(♂)
SEとして34年間の業務経験があります。クライアントは、製鉄所、清掃工場、酒造研究所、通信会社、製薬研究所、感染研究所、地方自治体、カード会社、証券会社、保険会社など多種にわたる業種を担当してきました。SEとして開発業務(設計、プログラミング、テスト、保守)を主に実施してプログラマーからプロジェクトマネージャーを経験しています。パッケージ製品開発では、製品企画、市場調査、ユーザへのシステムコンサルタントも経験。また、途中で6年間程、飲食店を経営していた経験有り。=即ち人生経験豊富です。
現在はクライアントを抱えていませんが、3月初旬までのクライアントは、一般企業の商工支援(経営相談、運用相談、資金支援など)を行う国家機関でした。
仕事はクライアント次第で変わりますが、担当していたクライアントの方々は皆さん優しくて良い雰囲気で仕事を行うことができました。社内の雰囲気は相談しやすい役員で本気で話をきいてくれて、本当のことを正直に言ってもらえる為、下手な駆け引きは不要な会社です。
システム開発において、クライアントの相談にのれるコンサルタントキャリアを積んでいきたいと考えています。
個人的な考えとしては、会社に選ばれて入社するのではなく、自分が選んだ会社へ行くべきです。採用試験にたまたま合格して入社しても長続きはしません。誇りを持って会社を選択したら良い人生になると思います。
CLOSE